湯量豊富な天然温泉あり!
多彩な浴槽にゆっくり浸かろう!
専用サイト
このRVパークは『RVパークSmart』です
RVパークsmartは株式会社トラストパークが運営するネット予約専用車中泊施設です。
予約方法について等、詳細は下記株式会社トラストパークのページをご覧ください。
RVパークsmartの公式サイトはこちら
RVパークsmart 道の駅水辺プラザかもとの基本情報
所在地 |
〒861-0312 熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257 |
電話番号 |
0968-46-1126(※RVパークsmartは電話での予約受付不可) |
営業時間 |
9:00~19:00 入浴時間は9:00~22:00(最終受付21:00) |
定休日 |
年4日不定休 レストラン 木曜日 |
公式HP |
http://www.mizube-plaza.co.jp/
|
くるま旅クラブページ |
利用料・車種等の詳しい車中泊データは下記にアクセス!
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1118.html
|
RVパークsmart 道の駅水辺プラザかもとの地図
RVパークsmart 道の駅水辺プラザかもとの周辺情報
一本松公園
花見を楽しむならここが最寄り 巨大な石の風車が回る公園
桜の季節なら一本松公園がお勧め。道の駅水辺プラザから7分の小高い丘にある。約1000本の桜が植えられ、桜のトンネルや桜と池の景色が望める。公園のシンボル「石のかざぐるま」は3基で親子を表現し、いずれもスペイン産の赤御影石で作られている。石の羽根は巨大でありながら、ススキの穂が揺れる程度の風で回る。また、3基とも違う方向を向き、普段は中央と左側の2基が主に回るという。一番右の風車は台風の来る前などにしか回らない。右側の羽根が回ると天気が崩れる前と判断できるのだとか。公園内には特産品売店もあり。
歴史公園 鞠智城・温故創生館
敷地面積は東京ドームの約12倍 ヤマト政権が築いた古代山城跡
道の駅水辺プラザかもとから約10分の場所にある古代山城の鞠智城を復元した歴史公園。663年の「白村江(はくそんこう)の戦い」で大敗したヤマト政権が唐や新羅の侵攻に備えて西日本各地に築いた城の一つで、大宰府政庁もしくは、その前身となった拠点を守る支援基地と考えられている。周囲の長さ3.5km、面積は約東京ドーム12倍の55haの規模。八角形建物跡をはじめとする72棟の建物跡や、貯水池跡、土塁跡などの遺構が相次いで発見され、そのいくつかは公園内に復元されている。国書に記された城として「朝鮮式山城」と呼ばれ、国指定史跡だ。熊本県立装飾古墳館分館として管理されている。
菊池渓谷
天然生広葉樹林が広がる渓谷は 天然クーラーの別世界!
菊池渓谷ビジターセンター
来民(くたみ)うちわ(栗川商店)
100年以上もつ柿渋塗の来民うちわ 今も1軒の店が伝統を受け継ぐ
道の駅がある旧鹿本町の来民地区はかつて、「来民うちわ」が産業として栄えた。約400年前に四国から訪れた僧侶が丸亀うちわの技法を伝えたのが始まりとされている。元々来民は和紙と竹に恵まれていたため、うちわ作りが盛んになった。柿渋を和紙に塗ることで和紙は丈夫になり、長持ちするようになる。また柿渋が持つ防虫効果もある。来民うちわは「民が来る」と商売繁盛の縁起ものとしても人気があり、京都・丸亀に次ぐ三大うちわ産地とされた。生活様式が変わり、職人が減少した今、栗川商店のみがその技術を継承している。100年以上持つと言われる来民うちわは一生もの。ぜひ、立ち寄ってはいかが? タイミングが合えばうちわ作りの様子を見学できる。
道の駅七城メロンドーム
メロンを買うならこの道の駅で! 糖度14度以上の甘いメロン勢ぞろい!
道の駅水辺プラザかもとからほんの4分ほど、メロンの産地七城町の道の駅だ。駅では12月下旬から3月中旬を除いて、メロンを物産館に山積みして販売している。熊本生まれの白肉系メロン「ホームランメロン」から始まり、「肥後グリーン」から「アールスメロン」へと続く。そして熊本産メロンが最も美味しいのは昼夜の寒暖差が激しい5月から6月と10月から11月に収穫されたものだとか。道の駅では糖度測定器で糖度を測り、糖度14度以上の甘いメロンのみを販売している。
周辺のペット病院
星子獣医科病院
さくら動物病院
きくちスマイル動物病院
星子動物病院
後藤動物病院
みやがわ動物病院
周辺のドッグカフェ
ドッグカフェ HARU(ドッグラン併設)
周辺のドッグラン
ニコポチ&クゥーの里
ドッグランノア
アクセス | 道の駅水辺プラザかもとから九州自動車道植木IC経由熊本ICで29分 |
---|
この記事もチェック!
-
RVパークsmart 源泉野天風呂 那珂川清滝
-
RVパークNanasegawa
-
RVパーク 関あじ関さば館