多彩な湯船に注がれるのは弘法大師ゆかりの名湯
食事と入浴でお得なセットメニューもあり
専用サイト
このRVパークは『RVパークSmart』です
RVパークsmartは株式会社トラストパークが運営するネット予約専用車中泊施設です。
予約方法について等、詳細は下記株式会社トラストパークのページをご覧ください。
RVパークsmartの公式サイトはこちら
RVパークsmart まむしの湯の基本情報
所在地 |
福岡県糸島市二丈吉井2380-1 |
電話番号 |
092-329-3003(※RVパークsmartは電話での予約受付不可) |
営業時間 |
入浴時間 10:00 〜22:00 |
定休日 |
不定 |
くるま旅クラブページ |
利用料・車種等の詳しい車中泊データは下記にアクセス!
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/832.html
|
RVパークsmart まむしの湯の地図
RVパークsmart まむしの湯の周辺情報
浮嶽幸花樹園(うきたけこうかじゅえん)
九州最大級のホンキリシマが見もの! 花絶景と青い玄海灘を望む花樹園
「まむしの湯」から車でわずか2分、地元の造園会社が運営する敷地面積1万坪の花樹園。藤棚や牡丹園もあるが、最大の魅力はツツジだ。九州最大級と言われる樹齢400年のホンキリシマをシンボルに、全国から集めたツツジの希少種20種余りを含む約5000本のツツジが植えられている。中には愛子様の御印の花「シロヤシオ(五葉躑躅・ゴヨウツツジ)」もあるので、見つけてみよう。ツツジの開花期間中は「つつじ祭り」を開催し、出店やツツジの苗木販売も。さらにこの時期は藤も満開になる。浮岳の中腹にあり、園内最頂部の展望デッキからは園内の花と共に、遠くは玄海灘を見晴らせるのも自慢だ。
姉子の浜
歩くとキュッキュと砂が鳴く 九州でも珍しい鳴き砂海岸
「まむしの湯」から車でわずか2分、地元の造園会社が運営する敷地面積1万坪の花樹園。藤棚や牡丹園もあるが、最大の魅力はツツジだ。九州最大級と言われる樹齢400年のホンキリシマをシンボルに、全国から集めたツツジの希少種20種余りを含む約5000本のツツジが植えられている。中には愛子様の御印の花「シロヤシオ(五葉躑躅・ゴヨウツツジ)」もあるので、見つけてみよう。ツツジの開花期間中は「つつじ祭り」を開催し、出店やツツジの苗木販売も。さらにこの時期は藤も満開になる。浮岳の中腹にあり、園内最頂部の展望デッキからは園内の花と共に、遠くは玄海灘を見晴らせるのも自慢だ。
白糸の滝
マイナスイオンに包まれる名勝 名物はそうめん流しとヤマメ釣り体験
標高900mの羽金山の中腹に位置する落差約24mの「白糸の滝」。県の名勝にも指定された滝は、自然とマイナスイオンに包まれる憩いの場として人気の観光スポット。周囲には約5000株10万本のアジサイが植樹され、6月中旬から7月上旬に見ごろを迎える。名物は滝のすぐ下にある「ふれあいの里 四季の茶屋」が提供するそうめん流し(4月29日〜9月30日)。井戸から汲み上げる冷たい水を使う素麺の味は格別。ほか、ヤマメを使った定食も人気で、蕎麦打ちやヤマメ釣りの体験もできる。また、約1.3km30分ほどの自然散策道(遊歩道)もあり、川のせせらぎや鳥の声を聞き、大自然を満喫しながらウォーキングが楽しめる。
真言宗大覚寺派 千如寺大悲王院 (らいざんせんにょじだいひおういん)
新緑・紅葉・雪景色にうっとり! 国重要文化財の観音像も拝観OK!
千如寺は西暦178年、インドの霊鷲山の僧清賀上人が渡来して開創されたと伝えられる。聖武天皇によって勅願道場となり、歴代天皇や将軍、諸大名が挙って尊崇した。その結果、一山三百坊にも及ぶ栄華を誇った。1753年(宝暦3年)、福岡藩主、黒田継高が現在の寺である大悲王院を建立した。福岡県内でも紅葉の名所として知られ、樹齢約400年の楓の大木は県の天然記念物指定。新緑の季節や雪景色の境内も一見の価値あり!さらに国重要文化財の「木造十一面千手観音立像」と「木造清賀上人座像」、県文化財の「木造多聞天像」と「木造持国天像」も拝観できる。希望すれば写経体験も受け付け。
周辺のペット病院
二丈ゆじ動物病院
ふかつ動物病院
かじ動物クリニック
ゆじ動物病院
かがみ動物病院
周辺のドッグカフェ
保護犬保護施設併設福岡糸島店1’s Cafe (ワンズカフェ)
Farm Resort 糸島(ドッグラン併設)
シーサイドブルズカフェ
ドッグラン憩い~ikoi~(ドッグラン併設)
周辺のドッグラン
ドッグフレンドリーパークうえらんから糸島
ドッグラン パークサイドフラップ