南国宮崎のリゾートエリア
太陽の恵みを存分に満喫!
かつての大型遊園地「こどものくに」を再構築させ、2024年春のグランドオープンを目指す「AOSHIMA PICNIC CLUB」。その一画にRV PARKがオープンした。17万㎡の広大な国定公園に位置し、太平洋が一望できるロケーションでビーチまで歩いてすぐ。ピクニックやサーフィンなど、思いのままに自由な時間を過ごせる。施設内にはコーヒースタンドや、屋外で焼肉が楽しめるレストラン、野菜や雑貨のおしゃれな店、サウナパーク、E-BIKEレンタルなど幅広いアクティビティが揃う。
AOSHIMA PICNIC CLUB RV Parkの基本情報
所在地 |
宮崎県宮崎市加江田7470-3 こどものくに内 |
電話番号 |
050-3690-9137 |
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 |
無休 |
公式HP |
https://aoshimapicnicclub.com/
|
くるま旅クラブページ |
利用料・車種等の詳しい車中泊データは下記にアクセス!
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1255.html
|
AOSHIMA PICNIC CLUB RV Parkの地図
AOSHIMA PICNIC CLUB RV Parkの周辺情報
宮交ボタニックガーデン青島
北半球最北の亜熱帯植物群落 トロピカルムード満載の植物園
AOSHIMA PICNIC CLUBに隣接する亜熱帯植物園。国の特別天然記念物に指定されている「青島亜熱帯性植物群落」は、昭和30年代に盗採や火災が頻繁に発生したため、島内の自由な探勝が禁止された。そこで青島の西対岸に亜熱帯植物園を設置。青島に自生するビロウをはじめ、フェニックス、女王ヤシ、ナツメヤシなど17種類にも及ぶヤシ科の植物を植栽し、亜熱帯花木類はブーゲンビリア、ハイビスカス、ジャカランダ、アメリカデイゴ、パラボラチョ、ピンクイペー、バウヒニアやソウシジュを植栽し、正門にはアコウ並木などがある。熱帯果樹はマカダミアナッツ、グァバ、フェイジョア、ピタンガなど。大温室にはカエンボク、ホウオウボクやヒスイカズラなどの熱帯花木やカカオ、レンブといった熱帯果樹が、熱帯果樹温室にはパイナップル、パパイヤ、スターフルーツなどの果樹が植栽され、トロピカルムード満載だ。
青島神社
島全域がパワースポット 願掛け・占いのテーマパーク
陸地と弥生橋で繋がる小島・青島のほぼ中央に鎮座する神社。周囲1.5kmの青島全島が神社の境内地となっている。山幸彦(ヒコホホデミノミコト)が竜宮から帰り着いた地とされ、江戸時代までは島全体が霊域として立ち入りを禁じられていた。神社周辺は熱帯・亜熱帯植物が生い茂り、独特の雰囲気を醸し出す。ヒコホホデミノミコトを祭神として祀り、海神の豊玉姫と結ばれたことから縁結びの社として広く知られている。また、安産・航海・交通安全の神としても信仰されている。神社境内では様々な願掛け・占いのスポットがあり、気軽に願掛け遊びができるのも楽しい。
鬼の洗濯板
鬼がごしごし洗濯する? 日南海岸の名物奇岩
国の天然記念物である「鬼の洗濯板」は、青島から南の巾着島までの海岸線約8kmにわたって奇岩の景色が広がる。中新世後期(約700万年前位)に海中で出来た水成岩(固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層)が隆起し、それが長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なってできた奇形波蝕痕だ。その姿が巨大な洗濯板に見えることからこの名がついた。干潮時には鬼の洗濯板の上で磯遊びが楽しめる。
堀切峠
フェニックス並木と青い海 絶好のドライブコースへ
南国宮崎のイメージと言ったらここ。南国ムード漂うフェニックス並木、青い海と青い空の絶景が広がる。AOSHIMA PICNIC CLUBから車でわずか10分とかからない。国道220号を南下し、県道377号の山間から海岸沿いに出ると、すぐ目の前にこの景色が現れる。海岸沿いから海を見下ろすと奇岩「鬼の洗濯板」がそこにある。近くには「道の駅フェニックス」があり、ドライブの休憩場所として観光客に人気だ。この先も都井岬近くまで続くドライブが楽しくなる絶景コースだ。
日向景修園
宮崎県名所を凝縮した中に 日本庭園の趣を添える
「ひなた宮崎県総合運動公園」にあり、宮崎県の優れた景勝地を一堂に集めて造られた憩いの場所。「風土記の丘」と「日本庭園」で構成され、入口付近にある「風土記の丘」は特別史跡公園西都原古墳群の代表的な古墳、「鬼の窟」「円墳」「前方後円墳」の3基を実物の3分の1に縮小し模して造っている。日本庭園は造園に5か年の歳月を要し、面積13,000㎡を誇る。園内の東側には松林を背景にした菖蒲園があり、約8,000株の花菖蒲を植栽。さらに菖蒲園中央には庭園の点景となる茶室を設けている。園内でも落ち着きのある佇まいを見せ、安らぎを与えている。
宮崎神宮
神々の国統一を図った 神武天皇ゆかりの神宮
祭神は初代天皇である神武天皇。日向で生を受けた神武天皇が全国統一を目指し、東遷の旅に出た際、宮崎の宮で兄三人と作戦を練ったとされる。このことから神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと)が宮崎神宮を創祀したと伝わる。神武天皇の両親も一緒に祀られていることから家内安全や夫婦和合、安産・子宝のご利益、また、戦いを経て東遷を果たした神武天皇にあやかり、必勝祈願や合格祈願の参拝者も多い。宮崎神宮大祭は、古代を彷彿させる荘厳な御神幸行列が見どころ。その他、五穀豊穣を祈る新嘗祭(にいなめさい)や流鏑馬(やぶさめ)など、年間を通して催しが行われている。
フローランテ宮崎
花あふれる宮崎の魅力 イルミネーションも豪華
広大な敷地に様々なタイプの庭園や広場を配し、年間を通して世界各地の植物が観賞できる。一年中緑が美しい芝生広場をはじめ、洋風・和風などテーマ別に植栽されたオープンガーデン風のエリアがある。予約制のガーデニング体験も。また、年間を通じてイベントを開催し、春はチューリップやペチュニアをメインとした鮮やかな花々が園内を彩る花の祭典「春のフローラル祭」、夏は「フローランテの夕涼み」で夜にはランタンとグルメの共演「宮崎グルメとランタンナイト」、秋はサルビアを中心とした「秋のガーデン」、そして冬は「イルミネーション・フラワー・ガーデン」を開催。音楽に合わせて光り輝く音と光のコラボレーションは幻想的で、常に大人気だ。
周辺のペット病院
海辺の動物病院はぎお ※日月火のみ診療
アニマル・クリニック・アニモ
綾部動物病院赤江分院
まなび野動物病院
コウロギ動物病院
ふくやま犬猫病院
きりき動物病院
周辺のドッグカフェ
ドッグラン&カフェICOI~いこい~
周辺のドッグラン
県立阿波岐原森林公園ドッグラン
アクセス | AOSHIMA PICNIC CLUB RV Parkから国道220号・一ッ葉有料道路経由で22分 |
---|
道の駅高岡ドッグラン
ドッグラン&カフェICOI~いこい~
この記事もチェック!
-
RVパークsmart 草枕温泉てんすい
-
RVパーク べんがら村
-
RVパークsmart山江温泉ほたる