道の駅長崎街道鈴田峠

Index
城下町大村市の情報はここで
名物ちゃんぽんも見逃せない!
大村市と諫早市の市境の鈴田峠に位置する小さな道の駅。休憩所と観光案内所としての役割がメインで、物産館を持たず、大村や長崎県全域の観光情報を発信している。軽食コーナーも備え、「おむらんちゃんぽん」やうどん、スイーツが食べられる。また、すぐお隣が「鈴田峠農園」が運営する農産物直売所「こだわり市場」とバイキングの「野鳥の森レストラン」であり、こちらで買い物や食事休憩をしても良い。駅と民間直売所が共存共栄している形だ。
道の駅長崎街道鈴田峠の基本情報
所在地 | 長崎県大村市中里452-22 |
---|---|
電話番号 | 0957-53-6699 |
営業時間 | 9:00〜18:00 喫茶コーナー 10:00〜17:00 |
アクセス | 長崎自動車道木場スマートICより10分または大村ICより20分 |
公式HP | https://www.michinoeki-suzutatouge.com/ |
道の駅長崎街道鈴田峠の地図
道の駅長崎街道鈴田峠のグルメ情報
食べるならコレ おむらんちゃんぽん

駅の軽食コーナー「峠の茶屋ひかる」は「おむらんちゃんぽん」が人気。海鮮ちゃんぽんで、トッピングの最上部に可愛い大村市のマスコットキャラクター「おむらんちゃん」を刻印したかまぼこが!100%豚骨のスープでコラーゲンたっぷりのラードを加えている。豚骨なのにこってりし過ぎず、優しい味わいで、具のエビやイカ、ホタテはプリップリの食感。地元の野菜もたっぷり入っている。900円
買うならコレ 鶏ピー飯の素

http://st-nouen.com/
道の駅長崎街道鈴田峠の周辺情報
玖島(大村)城跡
周辺で楽しむなら

玖島城は初代藩主大村喜前(よしあき)が築城し、幕末まで藩主の居城だった。2代藩主純頼(すみより)が大改修を行い、本丸に天守閣も持たず一見平凡な造りであっても実際は難攻不落の名城だった。当時の石垣は今も残り、本丸跡には歴代藩主を祀る大村神社がある。一帯は大村公園として整備され、春は国指定天然記念物の「オオムラサクラ」を始めとする桜が満開になり、初夏には菖蒲が美しく咲き誇る。