RVパークsmart 道の駅きくすい

RVパークsmart道の駅きくすい

西に行けば玉名、東に行けば山鹿
旅の拠点は古代史跡に囲まれて

専用サイト

このRVパークは『RVパークSmart』です

RVパークsmartは株式会社トラストパークが運営するネット予約専用車中泊施設です。
予約方法について等、詳細は下記株式会社トラストパークのページをご覧ください。

RVパークsmartの公式サイトはこちら

RVパークsmart 道の駅きくすいの基本情報

RVパークsmart 道の駅きくすいの地図

RVパークsmart 道の駅きくすいの周辺情報

肥後民家村

江戸時代から残る古民家で 思い思いの時間を過ごす

全国各地に残る代表的な民家を移築復元した古民家の野外博物館。文政13年3月(1830年)に建てられた旧境家住宅(国指定重要文化財)や築約300年の新潟県上越市の旧布施家住宅(町指定重要文化財)をはじめ、対馬の石屋根造りの家など7棟の古民家がある。それらを活用し、古民家宿泊や木工、そば打ち、陶芸などの有料体験施設にしている。他に先土器時代から古墳時代までの出土品を時代別に展示している歴史民俗資料館やカフェなども。

住所熊本県玉名郡和水町江田302
電話番号0968-86-4564

熊本県立装飾古墳館

熊本県は装飾古墳のメッカ⁉ 古墳、古代史ファンならぜひ!

石棺や石室、横穴墓の内外に文様や絵画を施した装飾古墳は全国に約700基あり、そのうちの3割の約200基が菊池川流域を中心に熊本県内に集中している。熊本県立装飾古墳館は「装飾古墳」の専門館として、その保護・活用、研究の場となっている。安藤忠雄設計の建物は前方後円墳の形を模しており、敷地内にある熊本県最大級の前方後円墳「岩原双子塚古墳」と点対称で向いあうように建てられている。 館内では忠実に再現した装飾古墳内部を見ることができ、先土器時代(旧石器時代)から中世までの出土遺物も展示。勾玉づくりなどの古代体験も実施している。また屋外には「はにわ公園」、古墳の間をウォーキングして楽しめる園路、台地の壁面には岩原横穴墓群があり、古墳ファン必見の場所だ。

住所熊本県山鹿市鹿央町岩原3085
電話番号0968-36-2151
料金一般430円、大学生260円、幼児・小・中・高生無料
営業時間9:30~17:15(入館は16:45まで)
定休日月曜日(祝日の場合は翌日)・年末・年始(12/25~1/4)
公式サイトhttps://kofunkan.pref.kumamoto.jp/

鹿央古代の森

約2000年前の種から咲いた 古代ハス「大賀」をお見逃しなく!

熊本県立装飾古墳館に隣接する「鹿央古代の森」には薄紅の舞姫蓮、白い金輪蓮など20種余りが咲くハス園と「大賀ハス」のある「古代ハス園」の2つのハス園がある。大賀ハスは植物学者の大賀一郎が千葉県で発掘したハスの種を発芽させたものとか。推定2000年前のハスの種子だったことから「古代ハス」と呼ばれる。鮮やかなピンク色で人の頭ほどもある。物産館近くには睡蓮も。また、古代の森公園の隣にはひまわり畑があるので、そちらもお忘れなく。

住所熊本県山鹿市鹿央町岩原2965
電話番号0968-36-3838(鹿央物産館)
営業時間8:00~17:00
定休日月曜(祝日の場合は翌日) 開花時期は6月下旬~7月下旬
公式サイトhttp://kao-kodainomori.com/kodainomori/

山鹿蒸留所

熊本から世界へ羽ばたく ウイスキーを目指して

「鹿央古代の森」のすぐ近く、2021年11月に完成し、2022年4月にグランドオープンした熊本県初のウイスキー蒸溜所。本坊酒造の技術支援を受け、仕込み水は国見山系と菊池川水系の深層地下水。麦芽はノンピートおよびヘビリーピーテッドを使用している。世界へ羽ばたくウイスキーとして、綺麗だが芯のある酒質を目指しているという。工場内での製造過程の見学は無料で予約も不要。また「ニューポット(原酒)」やオリジナルコーヒーを楽しめるラウンジ、商品やオリジナルグッズを購入できるショップも併設されている。

住所熊本県山鹿市鹿央町合里980-1
電話番号0968-36-3400
営業時間10:00~16:00
定休日火曜・水曜・木曜 臨時休業あり
公式サイトhttp://yamagadistillery.co.jp/

玉名温泉

湯ざわりつるつる、すべすべ 白鷺伝説ゆかりの美人湯へ

玉名市の中心部、繁根木川沿いに広がる温泉地。歴史は1300年と古く、「白鷺が傷を癒していたことから発見された」という伝説がある。現在、日帰り温泉施設が5軒ほど、温泉宿は11軒ほど建ち並び、温泉街の中心には無料の足湯が設置されている。湯は無色透明のラジウムを多く含む弱アルカリ性の単純温泉。つるっとしたすべりのよい湯触りで、保湿効果が高く「美人の湯」、湯冷めしない温泉と言われている。

住所熊本県玉名市立願寺
電話番号0968-74-2961(玉名温泉観光旅館協同組合)
営業時間9:00~17:00(月、水、金曜日)

山田の藤

熊本県内最大級の藤の木 甘い花の香りに時を忘れて

玉名市北部の小岱山の麓、蓮華院誕生寺本院と奥之院の中間点にある山田日吉神社境内の藤。樹齢約200年以上と見られる古木で、幹囲2.4メートルの基幹が地上60センチのところで2本に枝分かれしている。その枝張りは東西12メートル、南北10メートルを超える。熊本県内でも最大級の藤とされている。満開時は4月下旬から5月上旬頃。長さ1メートルにも及ぶ花房が垂れ下がり、豊かな香りを漂わせる。また満開の期間中は夜間ライトアップも。熊本県指定天然記念物。

住所熊本県玉名市山田1番地
電話番号0968-73-2222(玉名市役所 産業経済部 観光物産課)

蓮華院(れんげいん)誕生寺奥之院

願い事の一つは必ず叶う! 写経座禅体験もぜひ!

本院は小岱山麓、奥之院は中麓に建つ真言律宗の寺。本尊はこの地で生まれた平安時代の天台宗高僧の皇円であり、寺では大菩薩の尊称を付けて呼ぶ。治承元年(1177年)平重盛によって創建されたが、戦国時代の天正10年(1582年)に焼失。約350年後の昭和5年(1930年)になって再建された。奥之院は昭和53年(1978年)の建立し、修行僧らの修行場であると同時に願い事の一つは必ず叶う『一願成就』や『厄払い』の寺として、年間30万人が参拝する。五重塔や世界最大級の大梵鐘「飛龍の鐘」、梅、桜、シャクナゲ、ツツジなど四季折々の花木など見どころも満載。写経座禅体験も受け付けている。

住所奥之院・熊本県玉名市築地1512-77
本院・熊本県玉名市築地2288
電話番号0968-74-3533(奥之院)<br>0968-72-3300(本院)
料金大人200円・小人150円
営業時間9:00~17:00(最終受付16:30)
公式サイトhttp://www.okunoin-ren.jp/

周辺のペット病院

吉田動物病院

公式HPhttp://yoshida-ah.net/
アクセス最寄り・土曜診療可・日曜午前中診察可 道の駅きくすいから12分

AGOペットクリニック

公式HPhttp://vt-ago.jp/
アクセス最寄り 土曜診療可 道の駅きくすいから12分

このは動物病院

公式HPhttp://konoha-ah.com/
アクセス土曜・日曜午前中診療可 道の駅きくすいから13分

はやの動物病院

公式HPhttp://hayano-clinic.com/
アクセス土曜午前中診療可 道の駅きくすいから15分

山城動物病院

公式HPhttps://www.yamashiro-ah.com/
アクセス土曜午前中診療可 道の駅きくすいから15分

こば獣医科クリニック

公式HPhttp://kobajuika.com/
アクセス土曜診療可 道の駅きくすいから21分

星子動物病院

公式HPhttp://hoshiko-ah.com/
アクセス土曜・日曜午前中診療可 道の駅きくすいから23分

さくら動物病院

公式HPhttp://sakura-ah.net/
アクセス土曜診療可 道の駅きくすいから23分

みやがわ動物病院

公式HPhttps://www.miyagawa-ah.info/
アクセス土曜15時まで診療可 道の駅きくすいから29分

周辺のドッグカフェ

Route208(ドッグラン併設)

公式HPhttps://instagram.com/route.208?r=nametag
アクセス道の駅きくすいから玉名バイパスを経由して21分

熊本城に一番近い ドッグラン&カフェ(ドッグラン併設)

公式HPhttp://www.kkr-hotel-kumamoto.com/sp/dog-run/index.html
アクセス道の駅きくすいから熊本市内へ43分

ドッグカフェ HARU(ドッグラン併設)

電話番号0962-85-1712
アクセス道の駅きくすいから熊本空港方面へ41分

周辺のドッグラン

ドッグラン犬専用公園

公式HPhttps://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=32063&class_set_id=2&class_id=2498
アクセス道の駅きくすいから熊本市内方面へ43分

くまもとドッグランもりのみやこ

公式HPhttp://www.dogrunmorinomiyako.jp/
アクセス道の駅きくすいから熊本市内方面へ42分

タマホームドッグラン

公式HPhttps://www.k-neo.jp/facilities/#dogrun
アクセス道の駅きくすいから大牟田市方面へ九州横断自動車道を経由して33分