繊細な色合いが美しいガラス工芸品工房
オリジナルのグラスなどが作れる体験コースもあり
専用サイト
このRVパークは『RVパークSmart』です
RVパークsmartは株式会社トラストパークが運営するネット予約専用車中泊施設です。
予約方法について等、詳細は下記株式会社トラストパークのページをご覧ください。
RVパークsmartの公式サイトはこちら
RVパークsmart 粋工房の基本情報
所在地 |
福岡県宗像市田野2331 |
電話番号 |
0940-62-0272 |
営業時間 |
10:00 〜18:00 |
定休日 |
水曜日 |
公式HP |
https://www.suikoubou.net/
|
くるま旅クラブページ |
利用料・車種等の詳しい車中泊データは下記にアクセス!
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/950.html
|
RVパークsmart 粋工房の地図
RVパークsmart 粋工房のグルメ情報
釣りあじ玄ちゃん
天然の良港に恵まれた宗像市は海の幸の宝庫。中でも福岡県の夏の青魚の代表格であるマアジは、宗像漁協が力を入れる地魚だ。鐘崎アジ釣り船団が獲った体長26cm以上の瀬付きの天然マアジのみに「釣りあじ玄ちゃん」のブランド名がつく。徹底的な鮮度管理をしており、獲ってから調理場まで魚に全く人の手が触れないのが鉄則だ。玄海の荒波にもまれ、身の締まりが良く、脂も乗っている。地元の飲食店や旅館などで味わえる。旬は4月から12月。
RVパークsmart 粋工房の周辺情報
宗像大社
ドライバーからも信仰を集める 国宝8万点を収蔵する世界文化遺産
日本神話に登場する日本最古の神社のひとつで、日本各地に7千余りある宗像神社、厳島神社、宗像三女神を祀る神社の総本社。御祭神は天照大神の三女神で、島全体が御神体で現在も女人禁制の沖ノ島の沖津宮(長女・田心姫神=たごりひめのかみ)、本土から約11km沖に浮かぶ大島にある中津宮(次女・湍津姫神=たぎつひめのかみ)、本土・宗像市田島に本殿を置く辺津宮(三女・市杵島姫神=いちきしまひめのかみ)の三宮を総称して宗像大社という。
沖ノ島では4?9世紀までの古代祭祀遺構や装飾品などが大量に出土。およそ8万点が国宝に指定され、総社・辺津宮境内にある神宝館に展示・収蔵されている。2017年には「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」としてユネスコ世界文化遺産に登録。古くから海上・交通安全の神として信仰され、海関連だけでなく、自動車のドライバーも多く安全祈願に訪れる。辺津宮本殿奥の三女神が降臨した高宮祭場は神聖なパワースポットとして有名。
大島
キャッチフレーズは「神守る島」 小さな島の大きな魅力を探る
宗像市の離島大島は周囲15キロ、人口700人ほど。漁業が基幹産業だが、宗像市の観光スポットとしてもおすすめで、日帰りで島の名所めぐりが楽しめる。島には宗像大社の宗像三女神の次女湍津姫神(たぎつひめのかみ)を祀った「中津宮」をはじめ、長女の田心姫神(たごりひめのかみ)を祀った聖域「沖ノ島」の「沖津宮」を拝む遙拝所、田心姫神ゆかりの馬蹄石などがある。島には神湊(こうのみなと)渡船ターミナルからフェリー「おおしま」で渡れる。乗船時間は約25分。※旅客船「しおかぜ」は車両・バイク・自転車の航送は不可。
道の駅むなかた
玄界灘の新鮮魚介がいっぱい レストランの名物料理は必食!
売り場面積の1/3が水産物コーナー。玄界灘の荒波に揉まれた鮮度抜群、種類豊富な魚介類が有名で、県外からも多くの客が訪れる。全国の道の駅の中でも指折りの売り上げを誇る施設は、宗像の海の幸と山の幸がズラリと並ぶ物産直売所、レストラン、パン工房、地元観光スポットのアンテナショップ、お土産館で構成。土産品コーナー、精米コーナー、宅配便コーナーなどもあり何かと便利。レストランの名物は鮮魚を使った「玄海茶漬けセット」。ほか、「鯛ブリいくら丼」「まぐろいくら丼」も人気。
鎮国寺
春には花まつりを盛大に開催! 空海が創建した日本最古の真言宗寺
唐から帰国した空海(弘法大師)が宗像大社の参拝後に修行し、日本ではじめて開創した寺として知られる。寺には弘法大師の作と伝わる「不動明王立像」(国指定重要文化財)をはじめ、五仏堂(県指定文化財)、護摩堂などがある。年間を通して美しい花が楽しめる名所としても有名で、「花と祈願の寺」と呼ばれるほど。サクラ・ツツジ・シャクナゲなどが咲く春には毎年盛大に花まつりも開催されている。
ナカマル醤油醸造元
黒船来航の3年前に創業 宗像神湊の伝統の味を守る醤油蔵
福岡県は醤油蔵の多さでは実は日本一。小さな醤油蔵を訪ねるのも土地の味探しになる。この蔵は嘉永3年(1850年)から醤油をつくり続けている老舗の醤油蔵。玄界灘に面した港町・神湊は昔から美味しい魚介類が豊富で、醤油の大消費地域であったことから創業した。塩分を控えたまろやかな味わいが自慢で、現在は六代目当主が伝統の味を継承。あまくち醤油の持ち味を活かしながら、ポン酢醤油・梅雨・タレ・ダシなどの醤油加工品を製造。たまごかけ専用のほか、ヨーグルトかけ醤油、パンかけ醤油、チーズかけ醤油といった変わり種のバリエーションも多数。360mlの買いやすい小ぶりサイズも用意されているので気軽に購入できる。店の奥には古い醸造器具や明治大正昭和時代の生活用具などを展示する資料館があり、誰でも自由に見学できる。
宮地嶽神社
神功皇后の奇跡「光の道」 見どころ満載、行事も満載
約1700年前に創建され、祭神は神功皇后と勝村大神(かつむらのおおかみ)と勝頼大神(かつよりのおおかみ)。神功皇后の大陸遠征の際、宮地嶽山頂から玄海灘を望んで開運と航海安全を祈願したと伝えられている。本殿から参道の先に海が臨め、2月と10月は玄海灘に沈む落陽の光が参道を一直線で照らす「光の道」が現れる。その荘厳で神秘的な光景はCMなどでも全国に知られている。本殿の大注連縄は直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一。しかも毎年掛け替えられる。そして国産材料のみで作った太鼓としては日本一の大太鼓(直径2.2m)、重さ450㎏の日本一の大鈴と「三つの日本一」も神社の自慢。その他国宝などの宝物も多彩であり、神社の年中行事もまた多彩。
周辺のペット病院
あなみ獣医科病院
神代動物病院
電話番号 | 0940-32-0011 |
---|
アクセス | 粋工房から11分 |
---|
城西ケ丘ペットクリニック
きむら動物病院
電話番号 | 0940-37-0789 |
---|
アクセス | 粋工房から14分 |
---|
テル動物病院
入佐ペットクリニック
たぢか動物病院
周辺のドッグカフェ
DOGLIFE こたびより
オフコース
電話番号 | 0940-37-0893 |
---|
アクセス | 県道502号経由16分 |
---|
ドッグカフェBeBe
dog salon & cafe arale
wan’s club sk
周辺のドッグラン
DOGLIFE こたびより
アニマルスターフィールド(完全貸切予約制)
ドッグラン宗像
wan’s club sk
この記事もチェック!
-
RVパークsmart 嬉野
-
RVパークsmart 長崎サンセットマリーナ
-
RVパークsmart 島原城