道の駅かみみね

Index
防災機能も兼ね備えた
九州最大複合型道の駅!
佐賀県11番目の「道の駅」は、国道34号と県道22号間に位置し、認定こども園や防災機能も兼ね備えた複合型の道の駅だ。もちろん、直売所には佐賀平野で育った新鮮な農産物に精肉、有明海で捕れた魚介などが並ぶ。フードコートも兼ね備え、佐賀でも人気のスイーツやパンなどのラインナップが魅力だ。
見どころは、テナントの充実。
店内フードコートには4店舗。直売所を囲むように豆腐店、鮮魚、精肉店、弁当屋も充実。その他、スイーツ店にパン工房、ワッフルが美味しいカフェやソフトクリーム専門店などが並び『佐賀の食』が楽しめる。
道の駅かみみねのおすすめポイント

みんなに優しい「広々設計」
ゆとりあるスペースを重視し設計されているため、車いす同士でもすれ違う余裕があるほど。気兼ねすることなく買い物が楽しめる広さに配慮されている。

佐賀と言えば「プリン」
プリンで町おこし中の佐賀県ならではの個性あふれるプリンが並ぶ「プリンコーナー」は外せない。人気のため、品薄になるのも早いのでご注意を。

地元野菜も豊富
地元の新鮮な野菜はもちろん、季節のくだものに、色とりどりの花、総菜類も充実。佐賀の土産物コーナー見逃せない。テナントの豆腐店や肉、鮮魚も充実。
道の駅かみみねの基本情報
所在地 | 三養基郡上峰町大字坊所1550-3 |
---|---|
電話番号 | 0952-60-8855 |
営業時間 | 9:00-18:00 |
公式HP | 公開準備中 |
道の駅かみみねの地図
道の駅かみみねのグルメ情報
かみみね人気のソフトクリーム

『Bear Cream(ベアクリーム)』人気のソフトクリームは、あと掛け、追い掛けOKのはちみつソフト。はちみつが別容器なので好みの甘さで欠けながら食せるのが楽しい。カップの下にはタルトクランチが敷いてあり、しっとり感もたまらない。※ワッフルコーンタイプもあり。
買うならコレ!かみみね限定スイーツ


佐賀県人気のスイーツ店「フルーツガーデン新SUN」では、道の駅かみみね限定の「白プリン」を販売。フルーツソースが後がけなので、自分で調整しながらソースの味も堪能できるのがいいところ。
デッキテラスに面したガラス張りのテナントブース内にもカフェスペースがあるので、すぐに食べても良し。持ち帰ってゆっくり堪能するもよし。もちろん定番で人気の季節のフルーツタルトも購入できる。
食べるなコレ!有明海の「のり弁」

佐賀県有明海の海苔の中でも、寿司店が使う高級海苔を使った「のり弁」はキッチン陽だまりイチオシのお弁当。おかずも定番の白身フライ、ちくわの磯部揚げはもちろん、タルタルソースがのった有頭エビフライは衣もサクサク。
テンションが上がる見た目に、お腹も大満足。子どもたちにも大人気だ。
道の駅かみみねの周辺情報
都紀女加王墓
道の駅かみみね徒歩5分の隠れパワースポット

『先代旧事本紀』に伝わる古代日本の皇族の墓と言われている史跡地で、「つきめかおうぼ」と読む。第15代応神天皇のひ孫にあたる人物で、「筑志米多国造(ちくしめたのくにのみやつこ)」の始祖とされている知る人ぞ知る佐賀のパワースポット。
遺跡名は「上のびゅう塚古墳(かみのびゅうづかこふん)」。
前方後円墳で、墳丘の長さは約50m。
住所 | 〒849-0123 佐賀県三養基郡上峰町坊所 |
---|---|
営業時間 | ※観覧に時間の定めはないが宮内庁管轄 の史跡地。見学の際はルールを守りましょう。 |